保育【スポーツリバーシ】3歳4歳5歳に対戦型の運動遊びで盛り上がる!親子レクにも◎

保育のスポーツリバーシ遊び その他の保育
<span class="fz-18px">ちき</span>
ちき

こんにちは あつまれ!せんせいのこども園のちき先生(プロフィール です。

本日の授業は、20年の経験からオススメの運動遊びスポーツリバーシ】だべさ

今回紹介する【スポーツリバーシ】は、僕が20年以上保育現場で勤め色々な運動遊びを行ってきました。その中で一番にオススメします。

まさに!最強の運動遊びです。

なぜなら(理由)

1,準備いらず

スポーツリバーシだけあれば、どこでも行うことができます。

2,ルールが簡単

年少組から行うことができ、年中、年長、小学生、大人でも楽しめます。

3,対戦型遊び

2チームに分かれて対戦しますので大盛り上がりします。

1対1 3対3 10対10など 行う場所の広さなどに合わせて少人数から多人数まで遊ぶことができます。

4,親子レクや小学生、大人の競技にも使えます。

親子遠足や参観日などのレクや運動会の競技にも使える優れものです。

5,メリットが沢山あります。

体を動かすことを楽しむ 
・ルールのある遊びを学ぶ
・コミュニケーション力をアップ 
・運動能力の向上 
・全体を見渡す力と判断力が身につく
 メリットが沢山あります。

6,幼児や小学生の部活動にも使えます

とても楽しい遊びで運動量も多いので、サッカー、野球、バスケット、陸上、体操などのウオーミングアップに使うことができます盛り上がること間違いなし

では、下記より最強の運動遊び【スポーツリバーシのルールと遊び方】を紹介致します。(あくまでも、僕のオススメです。

保育士・幼稚園の先生・小学校の先生・保育学生も必見です。

スポンサーリンク

スポーツリバーシ

下記からスポーツリバーシルール指導方法注意点の説明オススメの商品まで紹介致します。

スポーツリバーシとは

スポーツリバーシとは、オセロと同じように表裏が2色で分けた、円状の発泡体です。

大きさは、直径23cm×厚さ1cmです。

対象年齢

3歳・4歳・5歳まで楽しめます。(実践済みです)

僕は、年少組から行ったことがあり、子ども達も理解して楽しんでいました。

小学生から大人まで幅広い年齢層で楽しめます

親子レク大人対子ども親子チームに分けて行った時も大盛り上がりでしたよ。

小学生、大人が参加するイベントの競技にもピッタリです。

リバーシのルール

ルールはオセロと同じで、とても簡単です。

制限時間内に、相手の駒の色を自分の駒の色に変えていきます。

最後に駒の多いほうが勝ちになります。

1,チーム分けを行います。

2,リバーシの駒の色が半分ずつになるように並べます。

3,両チームが分かれて並んだら、合図でスタートします。

4,制限時間は、30秒~90秒くらいがちょうど良いと思います。

※年齢や回数によって時間を決めています。

5,終了時間になったら合図で終了

6,先生が駒の数を数えて勝敗を発表します。

※子どもへの指導方法や言葉掛け、注意事項は下記で紹介致します。

遊び方の応用

応用ルールの対象年齢は、年長以上にオススメです。

基本的なルールは同じです。

各チーム1人鬼役を追加します。

鬼役は、相手チームの人をタッチします。

鬼にタッチされると、ひっくり返すことができず捕まります。

鬼にタッチされたら、ある復活条件を行ってから、また、ゲームに戻ることができます

つまり、鬼に捕まらないように逃げながら、リバーシをひっくり返します

(復活の例)コートの外に一度出る・復活道具に触る・先生に復活魔法をかけてもらう・マット置いてでんぐり返しをする。など何でも良いと思います。

幼児へのルール説明(言葉掛け)

導入の仕方

ルール説明を行う時には、子ども達の意識と気持ちを先生に向けるようにしましょう。

静かに話しを聞けないときは手遊びが有効
落ち着きがなくざわざわしているときには、最初は大きな声で話し始めて徐々に小さく話すと静かになりますよ
子ども達を褒めると静かになり効果的です。例(~組さんは、静かに話が聞けて、目もきちんと先生の方に向けて、とてもかっこいいですね。)など、具体的に褒めてあげると良いです。
静かに話が聞けない子には、気づかせる言葉掛けが効果あります。例(~君、周りのお友達は、なにしているかな?どんな風に話を聞いてるかな?)などです。

<span class="fz-18px">先生</span>
先生

今日はスポーツリバーシをします。初めて聞く遊びですね。
これからルールを説明します。
とても簡単な遊びです。

まずは、チーム分けをします。色帽子の色を変えたりカラービブスを準備しておきます。
※カラービブスをクリックすると、幼児にオススメのビブス記事が読めます。

僕は、鬼ごっこなどの遊びをする際は、全部カラービブスで行っています。

※チーム分けを行うと、落ち着きがなくなりますので

初めて行うときにはチーム分けを行ってからルール説明を行うと良いと思います。

<span class="fz-16px"><span class="fz-18px">先生</span></span>
先生

じゃ~ん 今日はこのリバーシを使って遊びたいと思います。(リバーシを見せます。)

子ども達に問いかけながら説明をすると、集中して話を聞くことができます

つまりルールを覚えることができますよ。

<span class="fz-18px">先生</span>
先生

先生の持っているリバーシは何色ですか?

<span class="fz-18px">子ども</span>
子ども

あお~

<span class="fz-18px">先生</span>
先生

裏は、何色ですか?

<span class="fz-18px">子ども</span>
子ども

きいろ~

<span class="fz-18px">先生</span>
先生

リバーシは全部、表裏が青と黄色になっています。

ルールは簡単です。オセロと同じで、相手チームの色を自分のチームの色に変えて増やしていくゲームです。

時間になったら、最後にリバーシの色の数を数えて多いほうの勝ちになります。

※各チームごとにリバーシを見せながら説明してください。

<span class="fz-18px">先生</span>
先生

(青色に変えるチームには)

リバーシを見せながら、黄色の色を青に変えるように教えます。

その時に、子ども達に聞いて確認するようにしましょう。

~チームは何色に変えますか?

青色を黄色にひっくり返していいですか?など

※反対のチームにも同じように、リバーシを見せながら説明しましょう。

子ども達にわかりやすい言葉を選び、具体的に細かく説明すると伝わりやすいです。
    
※先生が実践しながら見せてもいいです。子どもにお手伝いしてもらうのも良いですよ。

次に子ども達に約束事や注意事項を伝えましょう。

子どもへの約束事

・終了の合図の後に、ひっくり返してはいけない。

・お友達のことを押したり押さえてはいけない。

・リバーシを押さえてはいけない。

・リーバーを集めたり重ねたり場所を移動していけない。

・下ばかりみていると頭同士ぶつかるので、周りをみながら行うこと。

約束事を、子どもに確認しながら聞いて再確認すると覚えられますよ。 
例)リバーシは、手で押さえていいですか?終了の合図の後にひっくり返していいですか?など
子ども達に考えさせる言葉掛けが効果的ですよ。

リバーシ オススメの商品2選

調べたところ下記の3商品くらいしか無かったです。

僕の園では、1番のスポーツリバーシを購入して使っています

10年程、使用していますがひとつも壊れていません。

30枚購入してあり、少人数で行うとき以外は毎回30枚で行っています

枚数が多いと全員が触ることができ、勝敗も数えてみるまで分からないので、30枚がベストだと思います。

<span class="fz-18px">ちき</span>
ちき

下記の紹介する商品の品物をクリックするとAmazonや楽天に飛ぶことができます。

そこで、商品の評価もきちんと読んで購入してほしいとおもいます。

エバニュー 10枚組 青・黄色

サイズ:直径23cm×厚さ1cm
・自重:27g/枚
・材質:発泡ポリエチレン
・日本製

エバニュー 10枚組 青・ピンク

サイズ:直径23cm×厚さ1cm
・自重:30g/枚
・材質:EVA
・10枚1組
・屋内でのオセロ的なゲームに最適です。
・日本製
※屋内や芝生の上での使用をお勧めします。

トーエイライト 青・赤

台湾

素材 : EVAサイズ : 直径25㎝×厚さ1.6㎝重量 : (約)80g/枚10枚1組(青×赤ツートン)室内用

自分の園で、保有していなければ是非、園長や主任に話して見てくださいね。

鉄棒・縄跳び・マット運動の指導方法一覧

縄跳び

3歳・4歳・5歳の幼児向き

縄跳びの指導方法です。

縄跳びの選び方から調整方法結び方の教え方・跳べるようになる裏技まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

マット運動

3歳・4歳・5歳の幼児向き

マット運動の指導方法です。

マット運動教え方からねらい注意点まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

鉄棒

3歳・4歳・5歳の幼児向き

鉄棒の指導方法です。

鉄棒教え方(前まわり・豚の丸焼き)からねらい注意点まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

平均台

3歳・4歳・5歳の幼児向き

平均台の指導方法です。

平均台教え方遊び方からねらい注意点まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

完全保存版

全ての鬼ごっこ一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました