その他の保育 保育【糊の使い方と教え方】3歳・4歳・5歳の幼児への糊のねらいと注意点の全て 保育士・幼稚園教諭に【年少・年中向けの糊の使い方とねらい】です。保育士や幼稚園の先生、保育学生さん必見です。糊のメリット、糊のねらい、糊の注意事項、糊の導入の仕方、糊の指導方法、糊の感触を嫌がる子への対処法などを全て記載しています。 2023.01.31 その他の保育保育の基礎
折り紙 簡単すぎ!かわいい!【ヒツジの折り方】3歳・4歳向きの優しい動物の折り紙 保育園や幼稚園の子ども向けに簡単に折れるように考案した可愛いヒツジの折り紙です。3歳(年少)・4歳(年長)向きです。5歳(年長)なら簡単に折ることができます。子どもへの折り方の言葉がけを記載しています。教えやすく新米先生必見です。折り方の無料ダウンロードができます。 2023.01.28 折り紙製作・絵画・折り紙
その他の保育 保育【ハサミの教え方と使い方】3歳・4歳・幼児へのねらいや注意事項など全て記載 保育士・幼稚園教諭に【年少・年中向けのハサミの使い方とねらい】です。保育士や幼稚園の先生、保育学生さん必見です。ハサミのメリット、ハサミのねらい、ハサミの注意事項、ハサミの導入の仕方、ハサミの指導方法を全て記載しています。 2023.01.23 その他の保育保育の基礎
折り紙 【しろくまの折り紙】幼児向き!言葉がけ付の簡単な折り方です。4歳、5歳にオススメです。 折り方の無料ダウンロード付きです。保育園や幼稚園の子ども向けに簡単に折れるように考案した簡単【しろくま(ホッキョクグマ)の折り紙】です。幼児向きで折り方が理解しやすいように作成してあります。子どもへの折り方の言葉がけも記載していますので新米先生、保育学生、先生のたまご必見です。 2023.01.20 折り紙製作・絵画・折り紙
折り紙 【おりがみ指導】3歳・4歳・5歳の幼児向き教え方と言葉がけのコツ 子ども向け折り紙の導入方法・指導ポイント ・ねらい・言葉掛けなど全て記載しています。保育士・幼稚園教諭・新卒先生・保育学生必見!20年以上実践してきた経験をお伝えいたします。 2023.01.20 折り紙製作・絵画・折り紙
その他の保育 保育実習向き絵本【ぶたのたね】子ども達が爆笑!オオカミごっこで人気者になれます 保育実習・責任実習・1日実習・部分実習にオススメの佐々木マキさんのぶたのたねシリーズの絵本です。子ども達の人気で爆笑させることができる絵本です。保育園・幼稚園・育児中の方にもオススメです。特に年少組から年中組の3歳・4歳が喜びます。全シリーズのあらすじとストーリーから購入まできます。 2023.01.17 その他の保育絵本
その他の保育 【保育士の魔法の7つ道具】驚くほど制作準備が楽で早くになる秘密のハサミやカッター教えます 持っていて損なし!絶対に役立つ選りすぐりの保育アイテム7選です。万能ハサミ、マルチカッター、水彩色鉛筆、ホチキスなど仕事の時間短縮と効率化に繋がる道具ばかりです。保育園や幼稚園では、製作準備や季節の壁面作りなどに役立ちます。 2023.01.14 その他の保育保育アイテム
その他の保育 無料【劇・ブレーメンの音楽隊】年長向きに考案した発表会用の台本!保育士必見です。 保育園や幼稚園向けの劇台本(ダウンロード付き)演出・指導付5歳・6歳の年長幼児用の簡単劇です。僕が絵本をベースに作成して発表会で子ども達が実際に実演した台本です。劇を教えるのが自信が無い保育士、幼稚園教諭必見です。 2023.01.11 その他の保育劇の台本
その他の保育 【幼児ビブス】保育での役割や子どものグループ分け・組み分けに使える便利な服 保育園・幼稚園の先生の必須道具ビブスの使い道は、鬼ごっこ、ドッチボール、運動会、サッカー、ゲーム遊びに万能に使える子どもゼッケンです。新卒保育士・新米先生・保育学生・先生の卵に必須体育アイテムになること間違いなし!保育実習にも使えるビブスです! 2023.01.08 その他の保育保育の基礎
製作・絵画・折り紙 【手作りゲームの作り方】お店屋さんごっこやお祭りイベントにワニワニパニックが大人気 保育園・幼稚園・子ども園の幼児向け!手作りワニワニパニックです。お店屋さんごっこのゲームセンターやお祭りなどのイベントにピッタリです。3歳(年少)・4歳(年中)・5歳(年長)まで大喜びします。異年齢や縦割り保育にもオススメです。 2023.01.03 製作・絵画・折り紙