
こんにちは!あつまれ!せんせいのこども園です。
本日の授業は 厳選!準備不要の遊べる【製作4選のランキング】だべさ。
なぜ?オススメ? 4選とも全て
・5分で簡単に用意できます。
・全て無料でダウンロードできます。
・準備は用紙にコピーのみです。
・作って遊ぶことができます。
・年少・年中・年長が作れます。
・異年齢(縦割り保育)に使えます。
・保育士・幼稚園教諭・保育学生・親子工作にオススメです。
・部分実習から責任実習まで使えます。
・保育の空き時間用に準備しておけます。
オススメランキング
僕が20年間、子ども達と製作してきた中の選りすぐりの4選になります。
ランキングの基準は、子ども達が喜んで遊んだことを重点に置いたランキングになります。
第4位 超速回転する紙コプター
紙コプターとは、上に投げる 高い所から落とすとクルクル回るおもちゃのことです。
僕も、今まで沢山の紙コプターを作ってきました。
その中でも、一番回る紙コプター2選になります。
回るだけの単純なおもちゃですが、これが子ども達は大喜びです。
準備するもの
・型紙をコピーした 画用紙or コピー用紙
※厚紙・工作紙は硬すぎて×
・ハサミ
・クレヨン
・糊かクリップ
年少から作れて遊べて年長まで大喜びです。

詳しい作り方はこちら(クリック)から見られます。
第3位 最強のトントン相撲
トントンすもうとは、紙で作った力士を土俵に載せて、トントン振動させて勝敗を競う工作遊びです。
1人でも!2人でも!大人数でも!遊べます!
トントン トントンと対決して盛り上がります。
子ども達は勝敗のある遊びが大好きです。
準備するもの
・型紙をコピーした画用紙
※厚紙・工作紙は硬すぎて×
・ハサミ
・クレヨン
・両面テープか糊
・異年齢(縦割り保育)にピッタリです。

詳しい作り方と最強の遊び方はこちら(クリック)から見られます。
第2位 回りすぎる魔法の指かざぐるま
指かざぐるまとは、指につけて回転するかざぐるまです。かざくるまといえば、その場で回っているところを見て楽しむ物ですが!
この指風車は
手に持って遊びます!走ります!自分が回転します!
ビックリするくらい超速回転しますよ。
製作したあとに運動遊びに繋がりますので、楽しさ2倍です。
準備するもの
・型紙をコピーした用紙
・ハサミ
・クレヨン(色鉛筆)
・テープ又は糊

詳しい作り方と子どもへの言葉掛けつきです。こちら(クリック)から見られます。
第1位 最強製作 秘技くるくるヘビ
秘技くるくるヘビとは、画用紙で作った回転するへびおもちゃのことです。
このへびおもちゃは、手に持って!走ります!その場で回転します!
それだけでくるくる回り続けます。
製作したあとに運動遊びに繋がりますので、楽しさ2倍です。
準備するもの
・型紙をコピーした厚紙
※厚紙はなるべく厚い方が良い。工作紙は硬すぎて×
・ハサミ
・クレヨン
・15㎝~20㎝程度の細い紐か糸(編んである糸や紐は解けるので×)

詳しい作り方と子どもへの言葉掛けつきです。こちら(クリック)から見られますす。
オススメの製作・工作ブック
僕は、保育の空き時間や自由遊びの時間のために、下記のような製作・工作ブックを持っています。
オススメの理由は
作りたい作品を、用紙にコピーしておくだけで、いつでも行うことができます。
簡単に準備しておくことができます。
つまり、1冊購入すればずっと使うことができますよ。
持っていない先生にオススメです。
オススメ①学研の幼児ワーク
オススメ②うんこドリル こうさく
以上が
【超厳選!遊べる製作4選】準備いらず保育で最強に使える製作ランキングでした。
製作にオススメの記事です
【ベテラン保育士の秘密の7つ道具】
便利アイテムにより作業が効率化するアイテムばかり!
他の仕事や業務に時間を割くことができるようになる秘密道具です。
ちき先生(プロフィール )
コメント