こんにちは あつまれ!せんせいのこども園です。
本日の授業は、保育(幼児向き)向き【くるくる回して遊ぶ!ストロー鉄棒工作】3歳・4歳・5歳向きです。
準備が簡単!ストローと画用紙にコピーするだけの遊べる製作です。
準備が簡単
百均でストローを購入して、下記の用紙をコピーするだけで準備完了!です。
保育の空き時間用に準備しておくのも良し!忙しい時期にも簡単に準備できます。
子ども達が作るのも、遊び方も超絶に簡単です。
準備する物、作り方、遊び方を分かりやすく記載しています。
保育園・幼稚園・こども園、子育て中の方に必見です。
下記の記事は、3分で読めます。
では、3分保育授業を始めます。
キーンコーンカーンコーン
準備するもの
・曲がるストロー(2本)×作る個数
※百均に100本100円で売っています。
・コピーした画用紙(鉄棒する人やキャラクターなど)
・ハサミ
・クレヨン(ペン)
・セロテープ
作り方
作る工程は、大きく分けると
ストローで鉄棒を作る 鉄棒をする人を作るの2工程です。
作る順番のオススメは、鉄棒作りから行います。
理由
集中力があるうちに難しい工程を行う方が上手に作れます。
鉄棒をする人を作る作業は塗り絵です。
塗り絵は、出来上がるスピードに個人差が大きいため後の方がオススメです。
最後の工程で鉄棒と人物を止めるのは先生が行います。塗り絵が完成した子から順に止めてあげると時間短縮になります。
鉄棒の作り方
①1人に対して 作る個数×2本のストローを用意します。
※この工作を行う場合は、いつも1人最低2個は作っています。1個だと簡単ですぐにできて終わってしまいます。
②1つのストローの口に1cm程(1か所)切り込みをいれます。
切り込みは、曲がる部分の方に行います。
※差し込みやすいように切り込みを入れため、多少切りすぎても短すぎても大丈夫です。
※間違えて両方切り込みを入れてしまう子もいますが、次のテープを止める工程で直せますので気にせず大丈夫です。
③2本ともストローを伸ばして曲げます。
③ハサミで切り込みを入れたストローの口を潰しながら、もう一つのストローに差し込みます。
※年中組から自分で差し込むことができますよ。
④5mm~1cm程差し込んだところをテープで止めます。
※年長組は、自分でテープで止めることができます。年中以下は、先生が止めてあげると良いと思います。
この工程で、ハサミで切り込みを入れすぎたり、両方切り込みを入れた場合も、調節してテープで止めれば直せます。
鉄棒を行う人の作り方
①鉄棒を行う人をクレヨンなどで塗り絵をします。
※上の塗り絵素材は、一番下記から無料ダウンロードできますのでお使いください。
②ハサミで切ります。
③ストロー鉄棒にセロテープで貼ります。
※年長児は、自分で止めることが出来ます。
これで完成です。
応用として
①塗り絵を沢山用意しておき、下記のように鉄棒に何枚もつけると順番に回転して面白いですよ。
※5~6枚つけると子どもたちは大喜びです。
②時間がある時は、鉄棒する人の塗り絵をドラえもんやアンパンマン、ポケモンなど年齢に合った人気のキャラクターに変えるだけで、喜び度が200%UPします。
遊び方
遊び方は、簡単です。
両手でストローを持って(下側)、内側か外側に回すだけです。
年中以上の子であれば、ほとんど子が簡単に回すことができます。
年少クラスの子でも、一緒に手でもって回すことで覚えて、簡単に回せるようになります。
ですので、異年齢や縦割り保育にもオススメですよ。
下記は、ストロー鉄棒の参考動画です。
簡単遊べる工作一覧
【5分で準備できる!遊べる製作一覧】
保育で最強に楽しい準備いらず工作遊び
全て下記から無料でダウンロードできます。
素材ダウンロード(無料)
塗り絵素材です。
年長向き(切り線無しバージョン)
年中・年少向き(切り線有バージョン)
PDFファイル(両方のバージョン)
最後までお読みいただきありがとうございました。
オススメ記事
保育(幼児向き)の【運動の基礎講座2024】です。
幼児に運動指導スキルがUP↑します。
鉄棒・マット運動・跳び箱・縄跳び・鬼ごっこ・ドッツボールなど保育士に必須な運動指導です。
3歳・4歳・5歳向きの指導の仕方です。
各運動のねらいとメリット・注意事項も記載しています。
下記のサイトから詳しく見ることができます。
コメント