【保育士の大音量電子ホイッスル一覧】防犯対策・運動会・野外保育にオススメの笛

笛を探す その他の保育
あつえん<span class="fz-18px">先生</span>
あつえん先生

こんにちは あつまれ!せんせいのこども園のです。

本日の授業は 保育士にオススメ【大音量!電子ホイッスル】です。

保育士・幼稚園の先生は!
スポーツの審判やゲーム遊び、運動遊びにホイッスルを使用することが多いことと思います。

非常時や防犯対策にも役立つ電子ホイッスルです。

新米保育士・新卒保育士・保育学生の保育実習にオススメします。

電子ホイッスルとは、電気(電池)の力で音を鳴らすホイッスルです。

口で吹く笛に比べて大音量であり、音色が変えられます。

あつえん<span class="fz-18px">先生</span>
あつえん先生

子ども達とお散歩に行くときには必ず防犯対策として

大音量電子ホイッスルを携帯しています

20年の教諭生活で色々なホイッスルを使用してきました。

その中でも一押しは【電子ホイッスル】です。

7年ほど前から使うようになり、今では保育現場で電子ホイッスルしか使いません。

その理由は、電子ホイッスルに沢山メリットがあるからです。

①他の職員と貸し借りできる

口で吹かないので、貸し借りできます。

②同じ音量で常に鳴らせる

肺活量の弱い人、緊張している時でも、ボタンを押せば必ず同じ音量と音色で鳴らせます。

③衛生的

口をつけないので汚れることもなく、使用後に洗う必要もありません

④マスクを装着しながら使える

コロナ渦の中でも使えて、感染防止にも繋がり安心して使えます。

⑤音の大きさと音色

色々な音の大きさの電子ホイッスルがあり、音量調節付きの物もあります。 音色も色々あります。

⑥大音量で防犯対策

不審者対策・防犯対策として、大音量のため周囲に知らせることができる。

恐怖で声が出なくともボタンを押し続けるだけで周囲に知らせることができる。

相手を威嚇することもできると思います。

⑦保育現場向き

大音量のため、野外での集合時や合図で、子ども達が遠くにいても音が届き気づきます。

運動会やドッチボール大会などの行事に最適です。

手に持って鳴らすことができるので、子ども達に指導や話しながら使用することができます。

①電池切れになるリスクがある

電子ホイッスルは電池式が多いです。

電池の予備か別のホイッスルは必ず持っていきましょう。

※一度落として壊したことがあり予備ホイッスルが役立ちました。

②音による強弱はつけれない

ボタンを押している間、一定の音が鳴るだけなので、口で吹く笛のように強弱をつけることができません。

電子ホイッスルは

デメリットよりもメリットの方が遥かに多いです。

保育現場に自信を持ってお勧めいたします

園に必ず数個は、有ると良いと思います。

下記から、沢山のホイッスルの音や機能を見てきて自信を持ってお勧めする4つです。

2025年 現在 1つ追加しました

下記のホイッスルを半年使用して!

一押しホイッスルナンバーワンになりました。

一番オススメする理由は小型であることです。

他のホイッスルよりスリムで、ポケットに入れても邪魔にならないので一番愛用しています。

小型の割に120デシベル大音量です。

長さ約:13.6cm,重さ約:80g,3種類のサウンドエフェクトです。

あまり聞いたことないメーカーですが、半年使っても壊れることもなく丈夫です。

molten(モルテン)エバニュー(EVERNEW)にも負けてません。

有名所は!

molten(モルテン)エバニュー(EVERNEW) をオススメします。

今まで4個の電子ホイッスル使ってきましたが、どちらかのメーカーしか購入しません。

持っている電子ホイッスルの中で一番音量が大きいです。

「トリル音」&「ブザー音」の2音色の切り替えができます。(音色切替スイッチ機能付)

5年以上使って壊れていません。行事で使うのは、このホイッスル一択です。

※サイズ長さ12×先端部直径4.6cm 重量(約)80g

※音色は下の動画からお聞きください。

このホイッスルはなんと

ピストル音ホイッスル音の2音ワンタッチ切替式です。

運動会のスタート練習や競争に最適です。低年齢でピストル(火薬)が怖がる子にもオススメです。

僕も運動会やゲーム遊びに使用しています。

サイズ最大径約6cm×長さ約13cm 自重=約100g

※音色は下の動画からお聞きください。

このホイッスルも持っていますが、他のホイッスルよりスリムでポケットに入れることもできます。

2音切替式:2つの音色がワンタッチで選べます。

サイズ:長さ13cm×幅3.6cm×高さ3.6cm 重さ:約80g

※音色は下の動画からお聞きください。

ホイッスルの色によって音色が異なります。

僕は、持っていませんが使用している先生を多く見かけます。

黄色 音色:ビーッ(ブザー音)

  音色:ピロピロ(音の低いホイッスルに近い音)

  音色:ピリリリッ(音の高いホイッスルに近い音)

サイズ:長さ13.5×幅3.7cm 重量:90g(乾電池除く)

※音色は下の動画からお聞きください。

あつえん先生(プロフィール

【幼児ビブス】保育園・幼稚園の先生の必須道具

【幼児ビブス】👈クリック
👆100%必須アイテム

コメント

タイトルとURLをコピーしました