【鬼ごっこ】子どもへ指導する上で大切なこと・ねらいと子どもの姿

鬼ごっこを教える 運動遊び
<strong>T・C先生</strong>
T・C先生

こんにちは あつまれ!せんせいのこども園です。

本日の授業は 子どもへの【鬼ごっこの指導法】だべさ。3歳・4歳・5歳向きです。

子どもへ指導する上で大切なこと・ねらいと子どもの姿、良くあるトラブルなど20年以上実践してきた経験をお伝えいたします。

鬼ごっこは、決まり(ルール)を守る大切さや捕まらないように逃げるための工夫、運動することの楽しさを学ぶことができます。

下記から順に説明致します。

スポンサーリンク

指導する上で大切なこと(重要)

どの鬼ごっこにも当てはまりますが、子どもが途中で飽きないように楽しませながら行うことが大切です。
私は基本、子ども達と一緒に鬼ごっこを行うようにしています。
子ども達の先頭に立って楽しみながら行うことで子ども達に楽しさを伝えています

鬼ごっこ中は、全体を見ながら「鬼が負担にならないように」「捕まった子が退屈しないように」「子ども達の疲れ度合」、などを観察しながら、その状況に合わせて臨機応変に鬼の人数を変えたり、時間制限をつけたりしています。

子ども達の様子を常に見ながら、「仲間外れになっている子はいないか」、「何度も同じ子が鬼になっていないか】確認しながら状況に合わせて工夫します。

先生は足の速い子を捕まえたり、鬼でタッチできない子にわざとタッチされたりしています。
また、元気に楽しそうに行うだけで、子ども達は喜んで先生に付いてきますよ。

私はいつもそうしてます。

子ども達の様子を見ながら、早めの水分補給をするようにしましょう!特に夏場は大人が考えているよりも、子どもは脱水症状が起きやすいです。(子どもたちが暑さに年々弱くなっている気がします。)※子どもが全員水分補給しているか必ず確認してください。中には飲まない子がいますので注意してください。

鬼ごっこを指導する

鬼ごっこの約束事(基礎)

・遊具で遊んではいけないこと(怪我防止)。

・かくれんぼではないから、隠れたら駄目なこと
 (鬼ごっこの種類によります。)

逃げる場所の説明(範囲)危険な場所の説明(駐車場)など

捕まっても泣かないで頑張ること(大事)

・ぶつからない様に周りを見ながら走ること。

・タッチで揉めた時には話し合うこと(ジャンケンなど)

・タッチするときは優しくタッチすること。

・鬼ごっこのルールや決まりをを守ること

電子ホイッスルの合図が鳴ったら終了して集まること。
(👆鬼ごっこにオススメのホイッスルです。爆音ですよ)

鬼ごっこのねらい(基本の五つ)

・体を動かすことを楽しむ 
・ルールのある遊びを学ぶ
・コミュニケーション力をアップ 
・運動能力の向上 
・全体を見渡す力と判断力が身につく

ねらいの具体例と子どもの姿

鬼ごっこのねらい

・鬼ごっこを通して友達と関わりながら体を動かすことを楽しむ

・鬼ごっこのルールを理解し規則や協調性を学ぶ

・鬼ごっこを通して、周囲の人とコミュニケーションをとり関わり方を学ぶ。

・鬼ごっこを通して走る、かわすなど、体を動かして瞬発力や持久力の運動能力向上をはかる。

・鬼ごっこの中で、全体を見渡しながら予測したり観察するなど判断力を養う。

鬼ごっこを通して協力し合って遊ぶことの楽しさを味わう

鬼ごっこを通して遊びの中でルールを学んでいくこと

・友だちとのふれあいイメージを共有し一体感を感じとる。

子どもの姿とトラブル

下記は鬼ごっこに良く見られる子どもの姿とトラブルです。

対応の仕方を前もって考えておくと良いと思います。

・友達と一緒に鬼ごっこに取り組む姿が見られる。

・一生懸命に走り鬼ごっこを取り組む姿が見られる。

・友達の名前を呼びながら、一緒に鬼ごっこする姿が見られる。

・タッチされてもに鬼になりたくないという子どもがいる。

・鬼にタッチされた、されていないでトラブルになる姿が見られる。

・鬼にタッチされそうになったら辞めたり、タイムをする子がいる。

・鬼を変わりたくなくタッチしなかったり、特定の子ばかりを狙う。

・ルールを理解できない子がいる。理解できていない子に怒る子がいる。

・一回も鬼になれない子がいるなど

私が一番大切にしている指導

最後に(重要)

鬼ごっこ最中は、沢山子ども達を褒めてあげてください。鬼ごっこが得意な子も苦手な子も良い所を見つけて褒めることで必ず嬉しく自信に繋がっていきます。
何でもそうですが子どもは褒められることで自信がつき、その遊びが好きになり上達します。子どもは褒めて伸ばす。 難しいですが、私は常に全員1回は褒めるようにしています。

保存版【全ての鬼ごっこ一覧】20種類以上と指導方法です。
    👆鬼ごっこの引き出しが増えます。

<strong>T・C先生</strong>
T・C先生

オススメ記事

鉄棒・縄跳び・マット・平均台の指導方法一覧

縄跳び

3歳・4歳・5歳の幼児向き

縄跳びの指導方法です。

縄跳びの選び方から調整方法結び方の教え方・跳べるようになる裏技まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

マット運動

3歳・4歳・5歳の幼児向き

マット運動の指導方法です。

マット運動教え方からねらい注意点まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

鉄棒

3歳・4歳・5歳の幼児向き

鉄棒の指導方法です。

鉄棒教え方(前まわり・豚の丸焼き)からねらい注意点まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

平均台

3歳・4歳・5歳の幼児向き

平均台の指導方法です。

平均台教え方遊び方からねらい注意点まで記載してあります。

指導に自信が持てない先生は、必見です。

オススメのスポーツリバーシ

オススメの運動遊び

スポーツリバーシです。最強に盛り上がる運動遊びです。

知らない方は、是非見てほしいです。

運動の空き時間やウォーミングアップに使えます。

私も一年で何回を遊んでいます

マル秘の便利アイテム

しっぽ取りゲームのシッポ

オススメ①

ベルトを腰に巻いて、マジックテープ式の紐(シッポ)をつけるタイプの物です。

4点セットなので、4人の個人戦やチーム団体戦に使えます。

ベルトに6本ついているので、長く遊ぶことができるので、子ども達も楽しいです。

バラバラにして使えば24本あるので、ズボンの中にしまえば従来通りの遊び方にも使えます。

オススメです。

オススメ②

動物たちのデザインの布製しっぽです。

絵柄は、かわいくて両面印刷です。

素材は洗濯に強いポリエステルを採用し、洗って繰り返し使えます。

動物は、各柄4本ずつの24本です。 

動物の仲間同士で、対抗戦行えます。

子ども達は、色々な動物に変身したいので何度も楽しんで行います。

何よりも、可愛くてみんな大喜びですよ。

カラービブス

鬼や役決めに便利なビブスです。

カラー帽子よりも便利で、鬼ごっこだけでなく、沢山のスポーツや運動遊びに使えます

僕は、保育を行う上での必須アイテムです。

下記の物が、丈夫で物も良くて幼児サイズがありますのでお勧めです。

プーマビブスの10枚セットです。

カラーは、イエロー グリーン ブルー ピンク ブラックです。

何色かあった方が便利ですよ。

SIZEは、2XS 肩幅:29cm 身幅:39cm 着丈:44cm

SIZEは、S 肩幅:37cm 身幅:51.5cm 着丈:49.5cmです。

鬼ごっこの説明が一番わかりやすくて、種類も豊富な本です。

この本1冊あれば、鬼ごっこのプロになれますよ。

※下記は僕のオススメ鬼ごっこです。指導法と子ども達への詳しい声掛けも記載していますので、宜しければ一緒にお読みください。

保存版【全ての鬼ごっこ一覧】20種類以上と指導方法です。
    

【鬼ごっこ】子どもへ指導方法(YouTube)

YouTubeにもアップしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。ちき先生(プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました