折り紙

折り紙

保育【2歳・3歳・はじめて行う折り方と教え方】春のチューリップ・ちょうちょの折り紙

4月!春の折り紙チューリップとちょうちょの子どもへの言葉かけの指導付。保育園や幼稚園の2歳・3歳用の折り方です。折り紙の指導が苦手な保育士・先生でも簡単に教えられます。折り紙のねらいと導入方法も記載してあります。教えやすく新米先生、保育学生、先生のたまご必見です。
折り紙

【折り紙・動物の体】犬・猫・熊・狐など万能に使える動物身体の簡単な折り方

折り紙で折った動物の顔に万能に使える体の折り方2選です。保育園や幼稚園の子ども向けで簡単な折り方です。年少・年中・年長向きです。犬のカラダ・猫のカラダ・豚のカラダ・狐のカラダ・熊のカラダ・羊のカラダ・兎のカラダなどマルチに使える体の折り方2選です。
折り紙

【紙ひこうきの全て】作り方・飛ばし方・メリットとねらい3歳・4歳・5歳の幼児に秘技

保育園や幼稚園・小学生向き子ども向けの紙飛行機の全てを紹介いたします。紙ひこうきのメリットとねらい、折るときの言葉掛けと紙ひこうきの飛ばし方、調整方法、注意事項、幼児向けの遊びと作り方を紹介致します。
折り紙

簡単すぎ!かわいい!【ヒツジの折り方】3歳・4歳向きの優しい動物の折り紙

保育園や幼稚園の子ども向けに簡単に折れるように考案した可愛いヒツジの折り紙です。3歳(年少)・4歳(年長)向きです。5歳(年長)なら簡単に折ることができます。子どもへの折り方の言葉がけを記載しています。教えやすく新米先生必見です。折り方の無料ダウンロードができます。
折り紙

【しろくまの折り紙】幼児向き!言葉がけ付の簡単な折り方です。4歳、5歳にオススメです。

折り方の無料ダウンロード付きです。保育園や幼稚園の子ども向けに簡単に折れるように考案した簡単【しろくま(ホッキョクグマ)の折り紙】です。幼児向きで折り方が理解しやすいように作成してあります。子どもへの折り方の言葉がけも記載していますので新米先生、保育学生、先生のたまご必見です。
折り紙

【おりがみ指導】3歳・4歳・5歳の幼児向き教え方と言葉がけのコツ

子ども向け折り紙の導入方法・指導ポイント ・ねらい・言葉掛けなど全て記載しています。保育士・幼稚園教諭・新卒先生・保育学生必見!20年以上実践してきた経験をお伝えいたします。
折り紙

【冬の折り紙一覧(12月1月2月編)】3歳・4歳・5歳向き!折り方と指導方法

保育園・幼稚園・子ども園にオススメの冬の折り紙です。ゆきだるま、獅子舞、ペンギン、鬼の折り紙など年少・年中・年長向き幼児作品です。壁面としても使えます。保育士、幼稚園教諭必見です。
折り紙

【獅子舞の折り紙】優しい!簡単!3回折ってビリビリするだけ+幼児向け解説付

年少・年中向きの簡単優しい獅子舞の折り紙の作り方です。3歳・4歳の幼児が楽しく作れるように考えています。保育学生、新卒保育士、新米教諭にオススメです。指導のポイントも記載してます。保育園・幼稚園・こども園にピッタリです。
折り紙

【冬の折り紙】雪だるまの簡単な折り方と指導付き 保育士・保育学生必見 

20年の経験を生かして幼児向きにとても簡単に考案した【雪だるま】です。子どもへの折り方の言葉がけも記載しています。新米先生、保育学生、先生のたまご必見です。
折り紙

【ひな祭り製作一覧】お雛様作品を年少・年中・年長ごとの作り方を紹介

お雛様製作の作り方を3歳・4歳・5歳の学年別で紹介致します。幼児へのひなまつりとは?教え方も記載しています。保育士・幼稚園教諭・新米先生・保育学生さん必見です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました