こんにちは!あつまれ!せんせいのこども園です。
本日の授業は 最高の知育遊び【どうぶつしょうぎ】だべさ。
幼児期の頭脳を刺激して、頭が良くなります。
なによりも、子どもから大人まで楽しいです。
100均素材での作り方も記載していますよ。
あつ園では、年長の知育遊びで【どうぶつしょうぎ】を取り入れてます。
どうぶつしょうぎをオススメする理由は、幼児期の成長にメリットが沢山あるからです。
子ども達向けのルールで、とても簡単で覚えてしまえば、子ども達だけでも楽しんでおこなえます。
どうぶつしょうぎの魅力と子どもへ成長のメリットをお伝えいたします。
最後に、百均の商品で作る どうぶつしょうぎの作り方を教えます。
どうぶつしょうぎとは?
どうぶつしょうぎは、3×4の盤面を用いる将棋です。、1人4駒のみを使用し、駒の動きを簡単にした将棋です。
女流棋士の北尾まどかがルールを考案し藤田麻衣子がデザインして作成しました。
駒のデザインが可愛く、「ライオン」「ぞう」「きりん」「ひよこ」の4種類です。
動き方は、駒に動けるところが印で書いてあります。
どうぶつしょうぎは、デザインがかわいくて、ルールが簡単な将棋のことです。
あつ園が取り入れるきっかけになったのは?
こどもちゃれんじのしまじろうしょうぎがきっかけです。子どもが年長の時に付録でついてきた将棋で、幼児期においてのメリットを読み、子どもが何より楽しんでいました。そこで、同じルールのどうぶつしょうぎを購入して、当時の年長組で行ってみたところ想像以上に喜んで、楽しんでいたので、毎年取り入れることにしました。
どうぶつしょうぎのメリット
集中力が身につきます。
将棋を、時間内で勝つために行うことで、自然と集中力が身につきます。
考える力が身につきます。
僕は、何度も子ども達とどうぶつしょうぎを行い、一番驚いたのが、相手の手を読んだり、守りや攻めを考えたりなどして将棋を指しています。勝つために自然に工夫しているので、考える力が身につきます。
あいさつが身につきます。
はじめるまえに「お願いします」終わった後には「ありがとうございました」と必ず挨拶をします。
親子で将棋するときでも、挨拶をすることで、挨拶の大切さと自然に挨拶することが身に付きます。
どうぶつしょうぎのルール
ライオン、ゾウ、キリン、ヒヨコ、この4種類の駒を盤の上に並べます。
じゃんけんで順番を決め、かわりばんこに駒を一つをうごかします。
通常の将棋と同じで、王様の「ライオン」をつかまえたほうが勝ちです。
相手のどうぶつをつかまえて仲間(持ち駒)にして、使うことができます。
詳しいルールはどうぶつしょうぎを購入したら、説明書に細かく書いています。
対象年齢3才以上となっていますが、実際に子ども達に活動してみて年長組からがルールを理解でき楽しめるとおもいます。
下記から購入できます。
こちらは、どうぶつしょうぎが19×9マスにパワーアップ
駒の数も20個と本格将棋です。
👇本格的な将棋を始めたい方にはオススメです。
どうぶつしょうぎを手作り
園で活動するためには、沢山のどうぶつしょうぎが必要になります。
予算的に数個しか買うことができなかったので💦
僕は、100均で木材を購入して手作りしました。(この大きさの角材がセットで売られています。)
カラーコピーして貼るだけです。
※100均の木材を使う場合は15%縮小コピーするとピッタリです。
※シール用紙にコピーすると貼るのが楽でオススメです。
※将棋盤もコピーで作れますよ。
※どちらもB5サイズにコピーしてお使いください。
厚紙にコピーのみでもできますよ。
👇こちらシール用紙がしっかり貼れてオススメです。
あつえんは、ポケモンや妖怪ウォッチなどのキャラクターの将棋も作ってみました。子ども達は、とても喜びますよ。
作り方は、好きなキャラクターをコピーして、木材に貼って、進める方向の印を書くだけです。
子どもでもできる簡単な将棋と思いきや、奥深さがあり将棋の魅力を充分に伝えるおすすめの知育遊びです。
※あつ園では、下記の本格的な将棋もあります。
くもんスタディ将棋は、進行方向などが書いてあり子どもでも理解しやすいですよ。
👇オススメです。
あつえん(プロフィール )
【ベテラン保育士の秘密の7つ道具】
便利アイテムにより作業が効率化するアイテムばかり!
他の仕事や業務に時間を割くことができるようになる秘密道具です。
コメント