
こんにちは あつまれ!せんせいのこども園です。
本日の授業は、工作・製作準備に役立つ
人気の【万能ホチキスと安全なホチキス】です
購入して損なし、絶対に役立つホチキスです。
ベテラン保育士がオススメ致します。
20年以上保育現場で勤め、色々なホチキスを購入して使ってきました。
ホチキスは、何でも良いと思うかもしれませんが!
保育園や幼稚園では、製作の準備や季節の壁面作り、アルバムや文集の製本などホチキスは必ず使う道具です。
良いホチキスを使うことにより作業が効率化します。
忙しい保育士にとって、時間の短縮は死活問題です。

今回オススメするホチキスは!
長い目で考えると購入して良かったと思えます。
保育士・幼稚園の先生・保育学生必見です。
幼児・園児が使用する場合(重要)
保育園・幼稚園でホチキスを、子どもに使用させる場合はお読みください。
長年保育の仕事をしてきて!思うこと
近年は、遊具や玩具、保育道具などで1度ケガしたり、保護者からクレームがあると子どもの成長に欠かせない物や楽しいことも、すぐに中止や廃止にする傾向が強いですよね。
ホントに危険な物や遊具は、廃止して、危険がないように改善していく必要があります。
しかし、保護者からのクレームだけで子ども達の成長に欠かせない物でも廃止・禁止しなければならないのが現状です。
ホチキスも、私が働いた当時は先生が管理の下、子ども達に使わせていました。
もちろん正しい使い方を指導いたします。 怪我をしたことも一度もありません。
しかし、今はなかなか使えないですが…
実際は、年長組さんは小学生に向けて経験させて正しい使い方を指導したいです。
園で子ども達に使わせたい場合は!
①園長・主任に必ず確認。
②使う際は、先生が管理できる範囲で使用。
③使う前に使い方や注意事項教える。
④お持ち帰り作品には、ホチキスの上からテープを貼ると安全度がUP。
⑤保護者の反応が気になる場合は、持ちかえる作品に手紙を添える。
※針なし安全ホチキスを使うのもオススメです。
子どもは、経験や体験をして身につけることができます。
危険だからやめるのではなく、正しい使い方を教えることが大切だと考えています。
オススメ①針タイプ
①マックスホチキス

商品のプレゼン
マックスホッチキスは、2枚から40枚までの用紙をとじることができます。
女性の力でも簡単にとじることができると思います。

良く使っていると女性職員に貸してと言われます。
握りやすく手にフィットします。そして、とても軽いです。
針残量確認窓がついていて確認することが簡単にできます。
針外しが優秀で、外す時に飛び散らない針押え付きです。
使用針は、一般的な10号針と同じで40枚までとじられる優れものです。
アルバムや文集の製本作りや画用紙を止めるのにオススメです。
オススメのマックスホチキスです。
オススメ②圧着タイプ
②穴があかない!ホチキス

商品のプレゼン
針なしの圧着してとじるのホチキスです。
針補給の必要がいらないです。
なんと!こするだけで簡単に外すことができます。
小さい子がいるご家庭に持ち帰る手紙なども安全で安心です。
残念な点は、5枚程しか止めることができません。
オススメ③
②針無しホチキス(穴は開きます)

商品のプレゼン
針なしで止めるホチキスですが穴は開きます。
針補給の必要がいらないです。
小さい子がいるご家庭に持ち帰る手紙なども安全で安心です。
幼児が工作に使う場合も安全で、コンパクトで握りやすいです。
残念な点は、4枚程しか止めることができません。
最後まで閉じたか色と音で確認できます。
オススメの保育道具と服装(記事)
人気記事
保育士の95%が満足する
晴れの日の蒸れ対策!
曇りの日の日焼け防止!
雨・雪の日の濡れ防止!
魔法な帽子・シューズ・ジャンパーなど
保育士の秘密の服装
ハサミや便利・時短になるマルチ道具など
神アイテム一覧です。
↓保育士必見の記事です。
コメント