
こんにちは!あつまれ!せんせいのこども園です。
本日の授業は、作るの簡単!準備いらず!
飛びすぎる【画用紙フリスビー製作】です。(年中・年長向き)
無料の型紙つきです。
異年齢保育・保育実習にもお勧め!
保育の空き時間用に準備しておくのも良し!
忙しい時期にも3分で準備できます。
用紙にコピーのみで簡単準備!
※一番下記からダウンロードできます。
そして、子ども達が喜びます。(毎年実践済み)
では、下記から作り方をご紹介致します。
準備するもの
・型紙をコピーした用紙
・ハサミ
・クレヨン(色鉛筆)
・両面テープ又は糊
コピーして使うオススメの用紙は!
※厚紙の厚さで跳び方が変わります。
沢山飛ぶのは!厚い画用紙です。
厚ければ厚い紙ほど良く飛びます。
※簡単ですので色々なサイズや用紙で作るのも面白いですよ。
フリスビーの作り方
※型紙は、一番下記からダウンロードできます。
①画用紙にフリスビーの型紙をコピーします。

②フリスビーに色を塗ります。

③ハサミで赤い線を切ります。

※切り過ぎないようにするためには、ハサミの先端を赤い線の端に合わせてから切るように伝えると上手に切れます。
👇

※長い赤い線も同じです。
ハサミと赤い線の先端を、合わせてから切るように伝えましょう。

※三角を間違えて切り取る子がいますので、切らないように伝えると良いと思います。

下記の図のように切り取ります。

④糊を(のりと書いてある部分に)塗って貼り合わせます。

※下記のように両面テープを貼り準備しておくと!
糊が乾く時間を待たずに、すぐに遊ぶことができますのでオススメです。

下記の図のように貼り合わせます。
少しだけ点線を山折りして完成です。

飛ばし方・投げ方のポイント
フリスビーをしたことない子は、飛ばし方がわかりません。
子ども達の前で飛ばし方を実演しましょう。
※フリスビーを胸の前に持って、前に手を伸ばしながら飛ばすように伝えながら実演しましょう。
ポイントは、斜めにならないように水平に少し上に投げましょう。
型紙のダウンロードこちらです。

5分で準備!製作一覧
オススメ 簡単 準備不要な遊べる工作です。
【5分で準備できる!遊べる製作一覧】
保育で最強に楽しい準備いらず工作遊び
全て無料でダウンロードできます。
コメント