【保育士が一番使う筆記用具とは?○○です】ベテランの使い方と必須アイテムです

保育士の筆記用具です その他の保育
あつえん先生
あつえん先生

保育士・幼稚園の先生・小学校の先生・保育学生に必見です。

ポスカ

保育現場で、愛用している方も沢山いるかと思います。

POSCAポスカとは?

とにかく色がキレイで鮮やかで、ポスターカラーのような発色です。

耐光性に優れ、乾くと耐水性になります。

神ポイント
濃い色の上からでも重ね書きができます

ペン先の太さや種類が豊富で、嫌な臭いもしません。

どこの文房具店でも簡単に入手できます。

あつえん先生
あつえん先生

3色ペン

3色ペンの使い方は!

替え芯

水性マッキー

水彩色鉛筆

水彩色鉛筆とは、

色鉛筆水彩画の両方のタッチを楽しめる鉛筆のことです。

普通に色鉛筆として塗り絵をして表現でき、気軽に水彩画の表現も同時にできるんです。

一つの道具で二つのことができてします商品なのです。

使い方は簡単!

色鉛筆で描いた所は、水溶性なので筆に水を含ませて上からなぞれば、水彩画(絵具)の作品に早変わりです。

色鉛筆で描いた表現と絵具の表現が簡単出すことができ、プロみたいな作品が簡単に描けます。

私は、子どもに作品をプレゼントしたり、壁面の背景などを作る際に使用しています。

あつえん先生
あつえん先生

絵が下手な方でも、水彩色鉛筆の力で上手に(誤魔化して💦)見えます。

オススメ(サクラクレパス)

私は下記の商品を使っています。

高級感のあるパッケージで、12色セットと24色セットがあります。

人気記事
保育士の95%が満足する

コメント

タイトルとURLをコピーしました